![]() |
保育園について | ||||||||||||||||||||
保育園名 | 輝 保 育 園 (ひかり ほいくえん) | ||||||||||||||||||||
所在地 |
〒833-0053 筑後市大字西牟田 6052-6 |
||||||||||||||||||||
電話番号 | 0942−52−3082 | ||||||||||||||||||||
FAX番号 | 0942−53−9205 | ||||||||||||||||||||
![]() |
入所定員 | 90人 | |||||||||||||||||||
![]() |
職員の配置 |
他に、園長1名、主任保育士1名、(厨房はメフォス鰍ノ委託) 育児休暇中の保育士1名。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
保育時間 | ||||||||||||||||||||
利用時間区分 |
![]() |
||||||||||||||||||||
休園日 |
日曜日、国民の祝日・休日及び振替休日、 年末年始(12/29〜1/3) |
||||||||||||||||||||
![]() |
給 食 | ||||||||||||||||||||
0、1、2才 |
完全給食(朝のおやつ、お昼、午後のおやつ) 離乳食については、保護者と連携して進めます。 |
||||||||||||||||||||
3、4、5才 |
おかず給食(お昼のおかず、午後のおやつ) 主食は持参していただきます。 |
||||||||||||||||||||
その他 | アレルギーなどの理由による除去食にも対応します。 | ||||||||||||||||||||
![]() |
特別保育 | ||||||||||||||||||||
月曜日 |
3、4、5才 : 外部講師による「体育指導」 (7〜8月は水泳指導) |
||||||||||||||||||||
水曜日 | 5才 : 外部講師による「剣道」 | ||||||||||||||||||||
第3金曜 | 4、5才 : 外部講師による「英語で遊ぼう」 | ||||||||||||||||||||
![]() |
特別保育事業 | ||||||||||||||||||||
● 延長保育事業 | |||||||||||||||||||||
保護者の就労形態の多様化に対応するため19時まで保育時間を延長。 |
|||||||||||||||||||||
● 世代間交流事業 | |||||||||||||||||||||
地域のお年寄りに運動会や観劇などへの参加を呼びかけ、楽しんでいただきながら交流を図る。 また、近隣の老人ホーム等への慰問も実施している。 |
|||||||||||||||||||||
● 異年齢児交流事業 | |||||||||||||||||||||
退所児童や未就園児に運動会、その他の催しに参加を呼びかけ、楽しく異年齢児との交流を図っている。 |
|||||||||||||||||||||
● 保育所体験特別事業(園庭開放) | |||||||||||||||||||||
地域の未就園児を対象に、園の特殊行事と重ならない限り 10:00〜11:30に園庭を開放し、家族以外の人との交流の場を 提供することで地域の子育て家庭に対する支援の一助としている。 |